神仏霊場70 兵庫5番



♦周囲の札所♦

JR神戸駅から生田神社海神社に近い。また、高速神戸駅の出入口がすぐ近くにあるので、そちらを利用すると長田神社の最寄り駅にもすぐ。

神戸駅には何度も降りたことはあったのですが、北口に出るのは初めてかもしれません。こんな近くに、こんなに落ち着く場所があったとは…。

 社殿は戦後再建されたものです。公式サイトによると、戦後の神社建築の代表的な例だといいます。そして、社殿の周りにはもちろんクスノキがあります。クスノキだけでなく、もみじも。紅葉の紅葉も美しいのですが、新緑の葉もみじも美しいです。

 境内には正成以下、楠木家の墓所である御墓所があります。そしてその近くには「水戸黄門」でおなじみの水戸光圀公の像があります。正成を尊敬していた光圀公がこの場所に石碑を建て、「嗚呼忠臣楠子之墓(ああちゅうしんなんしのはか)」と自筆で書いたそうです。

 こちらでも御朱印をいただくことができます。御朱印には光圀の「嗚呼忠臣楠子之墓」の言葉が書かれています。

 もう一度社殿前に戻って空を見上げてみるとクスノキの萌黄色、空の青、雲の白の美しい景色が見えました。そして境内を出て、改めて威風堂々とした表門を眺め、次に長田神社に向かいます。

 社殿の奥には正成の殉節の地、脇には末社の菊水天満宮があります。また参道途中には楠本稲成神社があります。家に帰ってから調べて知りましたが、「楠木」稲成神社ではなく、「楠本」です。

 御朱印は拝殿手前の授与所でいただけます。朱印と墨書きのバランスが絶妙です。