Top
醍醐寺
京都市伏見区醍醐東大路町22
♦アクセス♦
地下鉄東西線醍醐駅から徒歩10分、山科駅、六地蔵駅からのバスの便もあり。上醍醐までは、下醍醐の最奥の女人堂から徒歩1時間程度の山道を登る
参拝記はこちら
これまで訪れた神社仏閣を都道府県別にご紹介します。
>>都道府県一覧 >>京都府
♦ギャラリー♦
♦メモ♦
世界遺産の一角をなす、真言宗醍醐派の総本山。醍醐天皇、豊臣秀吉らともゆかりが深く、金堂、五重塔をはじめとする絢爛な伽藍が立ち並びます。
また醍醐山山頂の伽藍は「上醍醐」と呼ばれ、修験道の霊場として発展しました。
三宝院
神仏霊場
西国三十三所霊場