深大寺

 JR中央線三鷹駅から京王調布駅北口行きのバスに乗って20分ほど、深大寺入り口で降りて5分ほど歩くと到着します。ゲゲゲの女房の効果もあるのか、参道の売店も賑わっていました。見事な伽藍と自然に囲まれた素敵な場所です。

 御朱印は本殿と元三大師堂のものをいただきました。

青渭神社

 深大寺の周りを散策していてたまたま見つけた神社。青渭と書いて「あおい」と読みます。

 境内は広くなく、本殿もこじんまりとしており、町中の神社といった感じです。

禅林寺

 青渭神社から三鷹駅行のバスに乗り、途中八幡前で降りて徒歩5分。太宰治、そして森鴎外のお墓があります。もともと森鴎外の墓がここにあり、彼を尊敬する太宰治自身の希望で、向かいに墓が建てられたそうです。作風も違うので、太宰治が森鴎外を尊敬していたというのは意外でした。その他、一般のお墓と共に、三鷹事件の慰霊碑などもあります。

 御朱印は寺務所でいただけます。太宰治関連のグッズなども販売されていました。

結婚式

 そしてこの旅のメインイベント、結婚式のために母校のキャンパスに。大学時代、このキャンパスで出会った2人が、その出会いの地であるキャンパス内の教会で結婚式。なんとも素敵じゃないですか。本当に感動的な素敵な式でした。

 その後、披露パーティーに参加し、楽しそうに話している友人たちを羨ましく思いつつ駅に向かい、東京駅から最終の新幹線に乗って帰阪。もう少しゆっくりしたかったなー。でも月曜日、仕事休めなかったので…。